日本のお風呂をもっと楽しもう『湯の国』
お風呂をもっと快適に、お風呂をもっと楽しむために
ブログ
2007.09.08

モンゴルの飲む湯治、シャルガルジュート

シャルガルジュート

サェンバイノー(こんにちは)!

と、モンゴル語のごあいさつから。
なにかと話題沸騰の温泉地シャルガルジュート。
モンゴル観光協会のマップだとツァルガルジュートって表記だけど...まあいいか。
ホジルトの療養所に行くとか行かないとか。
サッカーしたとかしないとか。

日本の報道陣が大草原を右往左往。

のどかよの~。

ところでモンゴルでは温泉と言えば「療養」のための場所で
観光目的で行くことはないそう。
このシャルガルジュート(ツァルガルジュート)は
最も有名な温泉地で、108(本当はもっと多い)の温泉があり、
病気や悪い部分によって
医者(あるいはお坊さん)が処方。
指示された温泉水を飲むそうです。

朝青龍はトップン寺院なるお寺に
懇意のお坊さんを訪ねたそうだから
温泉の処方箋ももらったかな...。

では、

バヤルタエ(さようなら)!

(Manabu)

関連記事

go to page top

今月のお風呂

桜湯(さくら湯)の作り方と効能、由来

特集

新生活!お風呂に置きたいバスグッズ

湯煙コラム

プレゼント

3月読者プレゼント

ブログバックナンバー

おすすめ

アクセスランキング