日本のお風呂をもっと楽しもう『湯の国』
お風呂をもっと快適に、お風呂をもっと楽しむために
風呂文化研究会

ロンドンオリンピック日本代表選手団にも独占提供!きき湯 FINE HEATについておしえて!バスクリンさん

ロンドンオリンピック日本代表選手団にも独占提供!きき湯 FINE HEATについておしえて!バスクリンさん

湯の国ブログでもご紹介したバスクリンの新顔「きき湯 ファインヒート」。実はこれ、ロンドンオリンピック日本代表選手団にも提供されていた入浴剤なんです。ご存知でした?
 
“スポーツとお風呂のいい関係”については、以前湯の国でも特集したことがありますが、ファインヒートはまさにこの点に着目して開発された「アスリート向け」の入浴剤。金メダルを取ったあの人たちも使っていたそうですよ!
 
ご自身もランナーであり、お風呂について知り尽くし、「お風呂の達人」というご著書もあるバスクリンの広報担当・石川泰弘さんに「きき湯 ファインヒート」のあれこれをうかがってきました。

fb_1301_line.jpg 新ジャンル!アスリート向け入浴剤 バスクリン石川泰弘さん 湯の国:ファインヒートはオリンピック選手にも提供されていたとのことですが、アスリート向けを念頭に開発された商品なのでしょうか? pix.gif

石川さん:きき湯は平成15年に発売しているんですが、その後も常に改良を重ねてリニューアルや追加アイテムを発売してきました。その流れで「もっといいものはできないか」というのが常にあって、新しい切り口として「炭酸ガスが多い機能性入浴剤はどうだろうか」と。ちょうど開発を始めたところにオリンピックオフィシャルパートナーの話が決まったので、よりはっきり「アスリート向け」という方向性が固まりました。

湯の国:アスリート向けというのは具体的にどういうこと? pix.gif

石川さん:アスリートにとって疲れの回復、リカバリーというのが非常に重要なんです。過負荷の原理というのがあって、負荷と回復をうまく繰り返すとコンディションが右肩上がりにあがっていく。うまく回復できないとオーバートレーニング状態になってしまう。きき湯ファインヒートはオーバートレーニング状態をなくしましょう、回復させましょう、そんな入浴剤です。

バスクリン石川さんのご著書・お風呂の達人

リカバリーのためには大切なことはふたつ、栄養の補給と休息です。食べた栄養は胃で消化して腸で吸収、そして血液によって運ばれます。一方、休息において重要なのは睡眠。一度体温が上がり、その後体温が下がることで、睡眠導入がスムーズになります。つまり、血流を良くするというのは疲労回復には欠かせないポイントなんです。

ファインヒートには、血流を良くする炭酸ガスが普通のきき湯の約3倍入っています。弊社のデータに基づく限り、また入浴剤の規定の範囲で、血流をあげるのにマックスに効果のある量です。その他、温浴効果を高める生薬ジンジャー末や温泉ミネラルを配合しました。血流のアップとその後の保温にフォーカスして作った入浴剤です。

あの吉田 沙保里さんも使ってます レスリング吉田 沙保里選手、きき湯ファインヒート 湯の国:オリンピック代表選手たちに入浴指導もされたそうですが、反応はどうでしたか? pix.gif

石川さん:シャワーで済ませているという選手が多かったんですが、トップアスリートというのは少しでもいいものを取り入れようというどん欲さがあるので、レクチャー後は毎日入るようにしたという声を多く聞きました。

例えば、レスリングで金メダルを取った米光達弘選手はお風呂に入ると体調がよくなることを実感し、オリンピック期間中も湯船に浸かっていたそうです。吉田沙保里選手もそれまでお風呂の効果についてはあまり考えていなかったそうですが、レクチャーによって意識が変わったと言っていました。

競泳の入江陵介選手にいたっては、すでにきき湯を使ってくれていました。トップアスリートになればなるほど、体のメンテナンスを大切にしています。

きき湯ファインヒートオリンピックバージョン 湯の国:ちなみに……吉田さんはどのきき湯を? pix.gif

石川さん:ファインヒートのグレープフルーツをよく使ってくれているみたいです。13連覇を達成した世界選手権にもファインヒートを持って行ったそうです。うれしいですね。

きき湯ファインヒートオリンピックバージョン拡大 湯の国:オリンピック中も選手たちに入浴剤の提供を行ったそうですが、選手村に直接持っていったんですか? pix.gif

石川さん:協会や協賛企業からの支給品やグッズが入っている選手用バッグというのがあるんです。そこに入れました。なので全選手に行き渡っています。

湯の国:ちなみに入れたのは? pix.gif

石川さん:ファインヒートはグレープフルーツの方を。ふつうのきき湯が好きだと言う選手もいるので、きき湯を3種類。全部で10日分入れました。

ナショナルトレーニングセンター(※)には、長いことふつうのきき湯を常設していたので、馴染みのあるものを使いたいという声もあったんです。炭酸の量も違いますし香りの違いもありますし。粒の大きさや泡の出方も違いますしね。今はファインヒートも常設して使ってもらっています。
※JOC加盟団体所属の競技選手など、日本のトップレベル競技者用トレーニング施設

日本の入浴剤はすごいんです バスクリン石川泰弘さんときき湯ファインヒート 湯の国:それにしても。バスクリンさんがレクチャーをするまで、お風呂とスポーツのいい関係を知らない選手が多かったというのは意外です。 pix.gif

石川さん:スポーツと入浴の関係が深く研究されるようになったのは意外と最近の話なんです。しかも日本は導入が遅かった。こんなにお風呂の国なのに。

リカバリーにお風呂を取り入れたのはアメリカなどの方が先です。温冷交代浴など早い段階からやっていた。でも入浴剤を使うという発想はまだないようです。日本の入浴剤ってすごいんですよ。アメリカの場合はバブルバスとか、きれいにする方が主軸。日本の入浴剤は体を温めることをよく考えて作られています。

湯の国:ということは、ロンドンオリンピックはアスリートにおける入浴剤元年とも言えるわけですね。今後、世界に発信していく可能性も? pix.gif

石川さん:十分あると思います。入浴剤が血流をあげるのはデータ上でも間違いない。それがもっと広く知られていくでしょう。今後もスポーツと入浴を考えた入浴剤の開発は続けていくつもりです。

きき湯ファインヒート

今回ご紹介した「きき湯 ファインヒート」のホームページはこちらです。
 
スポーツと入浴にご興味のある方は、こちらの連載「入浴でカラダづくり」もおすすめです。

fb_1301_line.jpg

さて。今回の「風呂文化研究会×湯の国」のレポートはいかがでしたか?こんなことをレポートしてほしい!というご希望のある方は、ぜひこちら(リンク)までご意見をお寄せください。

バスクリンさん、ご協力ありがとうございました。次回の更新は3月の予定です。お楽しみに。

風呂文化研究会とは

関連記事

go to page top

今月のお風呂

桜湯(さくら湯)の作り方と効能、由来

特集

新生活!お風呂に置きたいバスグッズ

湯煙コラム

プレゼント

3月読者プレゼント

風呂文化研究会バックナンバー

おすすめ

アクセスランキング