秋の夜長の「ポアンカレ予想」
今夜の長湯のお供は、
NHKスペシャル「100年の難問はなぜ解けたのか〜天才数学者 失踪の謎〜」。
数学界の難問「ポアンカレ予想」、
「単連結な3次元閉多様体は3次元球面に同相である」...。
番組中の解説だと、
“長いロープを取り付けたロケットを飛ばす。
(魚釣りのリールのようにどんどんロープは出ていく)
やがて宇宙をグルリと一周して元の場所に帰ってきた。
出て行ったロープの端と戻ってきたロープの端を引っ張って、
スルスルッと何処にも引っかからず、
最後まで回収することができたなら、
宇宙の形はほぼ丸い”という予想。
....?
それはさて置き。
この100年間、多くの数学者が
人生を掛けて格闘してきた難問を解決したのが、
ロシア人数学者グリゴリー・ペレルマン。
数学界のノーベル賞であるフィールズ賞を受賞し、
懸賞金100万ドルを得る権利を得たのだが、ペレルマンは全てを辞退し
公の場から姿を消してしまった。
新聞でも随分と話題になりましたね。
この「ポアンカレ予想」に挑んできた多くの天才数学者たちが
悪魔に魅入られたように没頭し、やがて
頭が現実世界へ戻れずに
内的世界へ引きこもり人が変わってしまったという。
そのため「ポアンカレ予想」の研究を断念して
家族のいる日常へ“帰還”した学者も。
ペレルマンは、迷宮の出口の向こうに何を見たのだろうか。
posted by yunokuni staff |
リンク