頭皮洗浄ブラシ モミダッシュPRO
流線形のフォルムが美しいRETTOのバスチェアと手おけのセット
お風呂がプライベートシアターになる!ツインバード ポータブルワンセグ対応防水DVDプレーヤー「リンク ザバデディ」
お風呂のミュージックステーション防水MP3プレーヤーjuke towerUSBメモリ付き
お風呂で使える超音波マシン♪スリムソニックスパ
117kgが、67kgに..。
オタキングの名のイメージ通りぼってりとした体と プルプル二重アゴがトレードマークであった 岡田斗司夫(おかだとしお)氏の ネットで重病説が飛び交ったというほどの メガ・ダイエット(1年で50キロ減!!)の秘密がここに。 「いつまでもデブと思うなよ」。
氏の勧めるレコーディングダイエットとは、 基本的には、まず、食べたものを全て記録することで 意識的あるいは無意識(←これ重要)に、1日のカロリー摂取を 自分の基礎代謝(1日の生命活動で自然に消費されるエネルギー)レベルまで抑制。それを継続することで、確実にやせていった、というもの。
なんだそれだか、と思うけど、 その論理構成は、さすがオタクキング。 さまざまなダイエット法を詳細に分析し、 まるでアニメやゲームのプロットを組み立てるかのように、 ヤセるストーリーが構築されていきます。
精神的にもきつい停滞期(体重の減りが無くなる)を 乗り切るために併用した他のダイエット法を 惜しみなく教えてくれるのもうれしい!
ガンガンやせていくにつれて変わっていく自分。変わっていく周りの見る目。この上なく、楽しく、エキサイティングな体験なのだ。 ~中略~ 四八歳という中年男性にとって、これはまるでスーパーマンにでもなっていく気分だ。おおげさでなく、「若返るとはこういうことか!」と感動の毎日である。 (序章より引用)
うーん、その気にさせられます。 リバウンドを繰り返してはダイエット法の所為にしている皆さん(私、含む)。 目からウロコ。ぜひ、一読をオススメします。
いつまでもデブと思うなよ
鍼&耳ツボダイエットを初めてほぼ1ヶ月。急激に4kg減って、現在、ほぼ横ばい状態です。今以上に食事制限するか、運動量を増やすか...
鍼の先生曰く「一定の筋肉もあるのでここからの1kgはかなりキツイ」とのコメント。ここからが本当のダイエットですねー。
そんなこんなで、これからのダイエット生活を模索していた時、情報番組を見ていたら、アッキーこと安倍昭恵総理夫人が伊豆にある「断食道場・ヒポクラティック・サナトリウム」に行った経験があるという話題に。
そこは、東京都知事の石原慎太郎や石原伸晃衆議院議員、 登山家の野口健も通う著名な場所で、主催する先生は「半断食(プチ断食)」健康法を提唱する、「おもいっきりテレビ」でもおなじみの先生でした。
イシハラクリニック院長・医学博士 石原結實(いしはらゆうみ)先生。 石原先生の考えの核は東洋医学の「万病一元、血の汚れから生ずる」という考え方をベースにさまざまな健康法を提言しています。
ちなみに血が汚れる主な原因としては、
●過食 食事をとりすぎると体に良くない、一日バランスよく30品目食べるといいなどというのは間違っている、など独自の理論を展開。朝食をしょうが紅茶またはニンジン・リンゴジュースのみにする「プチ断食」をすすめています。
●冷え 冷えについては「体温の下がる午前3時から5時にかけて一番死亡が多い」「喘息の発作やアトピーのかゆみなどもこの時間帯が多い」など、体温の低下と体調の変化の関連性を説明。お風呂や運動などで、特におなかと下半身を温める生活習慣の徹底を呼びかけています。
石原ゆうみ先生の健康法の定番と言うと 前出の朝のニンジン・リンゴジュースです。 アッキーも断食道場以来、毎朝作って総理にも飲ませているそう。
ニンジン2-3本とリンゴ1個をジューサー(ミキサーでは食物繊維が残って内蔵に負担がかかるため×)でつくったもの。朝食はこれだけ。昼は軽く、そば(とろろやわかめもおすすめ)ネギ、七味唐辛子をたっぷり入れて。夜は基本的に何を食べても良い。
これまでの常識とは異なりますね。
まあ、ものは試し。 プチ断食、いってみますか? (ジューサー買わないと...)
★「断食道場」と言えばこちらも人気があるとか。週末のプチ断食コースなども。 → 温泉のある断食道場・やすらぎの里 空室状況をみたら1月一杯まで結構埋まってます。みんな必死だぁー。
→五色県民健康村健康道場 1982年に、兵庫県と五色町が共同事業として開設。 医学的断食(絶食)療法・低カロリー療法のための全国で唯一の公的専門施設。
石原結實(いしはらゆうみ)式・温め美人ダイエット
石原結實(いしはらゆうみ)式・温め美人プログラム
石原結實(いしはらゆうみ)式・プチ断食で病気にならないからだになる!
石原のぶてる氏による断食道場体験1
きっかけは、経済ジャーナリスト・荻原博子(はぎわらひろこ)さん。
あるラジオ番組にゲスト出演した時、20kgのダイエットを1ヶ月弱で成功させたが、その秘密は「鍼」にあると話していたこと。 これは、試してみる価値があるでしょー。 だって、荻原博子さん、TV(スッキリ!)で見たらホントに激ヤセしてました!80kgあった体重が2カ月で60kg! 以前の姿|20Kg減量後
さっそく、夜遅くても開いていて、ダイエットのコースがあって、渋谷近辺にある医院をググって翌日の夜9時にアポ入れ。ミーハーなもので、こういうの、とりあえず試してみたいんですよね。
さて、実際の施術は、写真のように、お腹を中心に鍼を刺していきます。他にも、足、頭、腕にも少々。鍼は初体験。やっぱり、チクリと痛い場所もありますね。 そして鍼に電気を軽く流しながら30分程そのままに。これで、大脳が出す食欲の指令を抑制し、食べなくても空腹を感じない状態にした上で、皮下脂肪を燃焼させるということ。 鍼の後は、お腹に吸玉(カッピング)を10分。ガラスの球体コップ内の空気をロウソクの炎で抜いてパコっと腹につけると吸着します。これで腹部の血行や神経に働きかけ代謝を促進します。 さらに、帰り際に、耳つぼダイエット。耳周辺の食欲を抑制するツボを刺激するシール(小さな球状のツブが入っている)を4カ所くらいに張って、ギューっと押されて終了。イタイっす。このシールは目立たないので、貼ったまま帰って、自分で食事前に押して刺激します。
といった、鍼、吸玉、耳つぼのダイエットコース。 とりあえず1万円近く得する10回券(約5万円)を購入しました。 現時点で、2週間、4回通って約4kg減、です。
もちろん、肝心要の食事制限(朝と夜は炭水化物や肉を食べないで、目標1,500Kcal/1日)を行って、有酸素運動(ランニング&サイクルマシン)を週2回しています。 あと、先生の指導で、続けていた筋トレはストップ。脂肪で太くなった場所がそのまま筋肉になってしまうので、見た目はもちろん、体重が落ちにくくなるとのこと。まずは、脂肪を落とすことを優先しましょう、とのコメント。こんなカウンセリングもありがたい。
4kg減程度は、食事制限で過去にも経験(リバウンドがひどかった!)があるので、これからですねー。35歳を過ぎてから、本当に1kgを減らす(それをキープする)のも一苦労です。
でも、確かに「少量の食事で満腹感」があったり、「食欲が抑制」された気がします。これが鍼ダイエットのキモですね。 この鍼ダイエットをベースに、食事制限、有酸素運動、半身浴で6ヶ月10kg減を大目標にがんばってみます。 これまでみたいに無理している感じがないので今後に期待大大ッ!!