モデル・フードコーディネーター・栄養アドバイザー 石坂優子さんのバスタイム|風呂と入浴法を楽しむ湯の国Web|サイトマップ | |||||||
![]() ![]()
|
2010年8月31日
|
![]() フォーカルポイント WATERWEAR for iPad/Tablet PC 価格:3,480円(税込、送料別) |
NEWSでもピックアップした“浴室ドアを振動板として利用する”アクチュエータスピーカー『お風呂まるごとスピーカー』(JF- SPBR1)が面白そうなので早速購入してみました。
いつもは防水DVDプレイヤーでCDを聞いていますが、CDより楽曲ダウンロード購入が圧倒的に増えた昨今、入浴中にiPodの曲をこれで聞けたらいいですね。
iPodの防水パッケージもいろいろ売っていますが、浴室に高価な精密機器を持って入るのはどうも安心ならん、と考えている人にはいいかもしれません。
同梱されているのはアクチュエータスピーカー、アンプ、防水リモコン、そして収納ポーチ。アンプには単三乾電池3本(別売)を入れます。
こんな感じにアンプとスピーカー、iPodをつないでスイッチオン。スピーカーをガラス扉にピタッと貼付けます。iPodの曲目リストを選んで再生を開始してからポーチに収納して準備完了。
扉の外側に張り付いたスピーカーの様子です。
とりあえず収納ポーチは、ノブに引っ掛けておきました。
浴室側からスピーカーを見るとこんな感じ。
おー、『お風呂まるごとスピーカー』のネーミング通り、ガラス面全体から音がきます。これはナイスアイデアかも!音質は、他の防水CDプレイヤーや防水TVなどにくらべると格段にいいと思います。
防水リモコンで音量をさらに上げてみると、結構な大音量もきちんと出ますね。換気扇の音にかき消されて聞こえにくいのでは、などと心配していましたが問題ないです。これはかなり使えそうです。
ちなみに、リモコンは音量のみで、アルバムを選択したり、曲目を飛ばしたりというコントロールはできません。
ただ、我が家の凹凸のあるスリガラス面に両面テープで貼付けられているスピーカーが、大音量の振動も影響もあるのか一定の時間で剥がれ落ちてしまいます。密着しづらい。取りあえず、透明ガムテープでフォローしました...。
接着部の表面積の大きな凹凸用下地シールが同梱されていてもちろんそれも使用しているのですがダメ。もう一回り大きい(丸形ではなく正方形のほうがいい?)下地シールとかの方が安定するのかも。試しに平らな壁に付けたら取れなくなるくらいに密着しました。
このあたり、改善の余地アリです。
![]() 6月25日頃出荷開始予定!J-Force 浴室ドア貼付けスピーカ <JF-SPBR1> 価格:4,500円(税込、送料別) |
アマゾン・キンドルが先行したデジタル書籍は、iPad参戦でアメリカではかなり盛り上がっているなんて話も聞きますが、さて日本ではどうなんでしょうね?
出版不況下での「黒船(Kindle&iPad)来襲」に業界的にはとまどいも。
→たぬきちの「リストラなう」日記
(もちろんチャンスと思っている人も多いですよね)
個人的にはマンガが過去の作品群含めて充実してもらえると、全巻大人買いの連続の末に1部屋がマンガで埋まってしまうなんていう現状を打開できるので助かります。iPadなら単行本より大きく見えてメリットも大きそう。
後、新聞も毎朝配信してもらって、コーヒー飲みながら読むと。もう、1ヶ月分の新聞を紐で括ってえっさえっさとゴミ収集所へ持っていかなくても済むと。チラシもちゃんと見れてね。いい感じ。まあ、好き勝手な想像していますが。
で、もちろん、お風呂で読書も様変わり。実際、キンドル用の防水ケース(Guardian Case for Amazon Kindle)なども既に出ています。iPad+防水ケースなら念願の風呂ネットもできるかな?
小型化されたということでついに購入です。
フトンツールやブラシツール、隙間ノズルが付属する
DC26タービンヘッド コンプリートを選択。
小型化と聞いてちょっと期待していましたが、例の強運転時の爆音はそのまま。値段も高価。騒音に関しては、わが家の場合はフローリング部の弱運転がメインなので、まあ良しとします。
デザイン、コンパクト性、ゴミ捨てやメンテの手間省きなどを合わせて考えるとやはり優れた掃除機と言えるのではないでしょうか。
惜しまれつつ自動掃除機iRobotルンバ530は友人宅へ。
毎度のゴミ捨てとフィルター掃除が面倒になって、ほぼ持ち腐れ状態。
R2-D2のような音と愛嬌のある動きが好きだったのですが...。
的な。
半透明かつゴツいパーツを複合したメカニカルなデザイン、
うねうねとした有機的なラインになぜか心惹かれる。
世代?
さて、ミニチュアダックスと比較...わかりにくいでしょうか。
店頭でご確認ください!
これが毎朝のわが家の掃除風景。
買ってしまった、自動掃除機iRobotルンバ530。
大幅な清掃力アップと壁や障害物を感知すると走行スピードを緩めて接触の衝撃を和らげるソフトタッチバンパーなど新機能にやられてしまいました。
デザインもスタイリッシュ&コンパクト(どこかR2-D2を彷彿させますね)にかわってよい感じ。
イメージしていたより賢い動きをします。
障害物にぶつかると、時に引き返し、方向を微調整し、回り込んでみたり...。
「ばかだなぁ」「えらい!」などハイハイをはじめた子を愛でるパパのような声ももれたり...。
朝のフローリングにうっすらと積もる白い埃を
見て見ぬふりして出勤した日々もこれでさよなら!
Radiohead / In Rainbowsのゆるゆると流れる幻惑のメロディー、
ダウンライト、甘いマジョラムのアロマオイルの合わせ技にて、
幽体離脱直前、ほぼ完全なリラックス脳&ボディへ。
いい。
音も質感も大きさも、
ほのかに発光するデジタル表示も。
ジュークタワーは、一日の脳内の雑念を消去する音浴装置として、
入浴時の新たなマストアイテムです。
MP3の音楽データをUSBメモリーにコピーして
本体内部に差し込めばもうOK。
そのコンパクトな見た目からは想像できない
高音質で迫力ある音で再生できます。
スピーカーはこんな感じに下向きについていて、
リフレクター(三角柱に部分)に反射させることで
360°どこでも同じ音質を楽しむことができる仕組み。
デザインのポイントにもなっていますねー。
あれこれと、アロマオイルに合わせた
音楽のセレクト(その逆も)を楽しむ
悦楽のバスライフはジュークタワーとともにゆるゆるとつづきます。
iPod touchがようやく届きまして...
イイ!!
指で開くように滑らせるとズームイン、
閉じるとズームアウトするというような
マトリックス的近未来風操作感がイイ!!
映像が美しい、モバイルツール的には大画面でイイ!!
早速、iTunesでミュージックビデオを10個も買ってしまった。
Black eyed peasとか、イイ!!
音楽アーカイブ表示でジャケットを
スクロールしていく感じは、
その昔、中古レコード屋さんでジャケットを
次々に指で捲っていたあの感覚、泣っ!、イイ!!
↑指で開くように滑らせると...
↑ズームイン!
ノイズキャンセリング・ヘッドホン、BOSE クワイアットコンフォート
との最強コンビ!イイ!!
"Where is the love" by Black eyed peas
"Breeze" by 元気ロケッツ
夏は、海でプールでスパでiPod。
そこまでして...とも思いますが、
Apple Storeに防水アクセサリが充実ラインアップです。
増えましたね。
先日もauの2007夏モデルで、ウォータープルーフケータイ2機種を導入したり
ビデオカメラも水中で撮影可能なタイプも出るなど
デジタル家電のアウトドア化がひろがってますね。
防水ってことは防塵にもなってたり、
ラフな使用にも耐えられる設計になっているはずだから、
より丈夫で長持ちするってことだから歓迎。
この、H2O AUDIO Armband for iPod nano防水アームバンドと防水ヘッドフォン。
水中っていうよりも
汗だくのフィットネスにいいかも。
風呂ならやっぱりコレとコレ。
![]() | ![]() |
「泣くなよ!」
「笑ってるんじゃねぇよ!」(by 木村拓哉)
NTTドコモの2007年のFOMA春モデル、防水ケータイ・富士通「F703i」のCM・「ジーンズ」篇でのキムタクらしい一言。例の感じでね。「ちょ、ちょっと、まてよ!! 」(by ホリ)。
タフ&スタイリッシュ、まさにキムタクイメージなんでしょうねー。
2月2日(金曜日)より全国でオンエア開始です。
F703i CM「ジーンズ」篇 15秒・30秒
シャワーを浴びる一人の男(木村拓哉)。泥だらけの様相から何か訳ありな雰囲気が漂う。そこへかかってきた1本の電話。シャワーを浴びたまま「F703i」を手に会話を始める。シャワーの中で美しく浮かび上がる「F703i」のイルミネーション。「もしもし?」「泣くなよ」「笑ってるんじゃねぇよ!」断片的に聞こえてくる会話の内容から緊迫した雰囲気が伝わってくる・・・。一体相手は誰なのか?男性なのか、女性なのか?最後にフッと笑みを浮かべる男(木村)。シャワールームに入る前には何が起こっていたのか、そしてこれから何が起こるのか・・・。
防水ケータイ・富士通「F703i」は...
デザイン性の高い厚さ17.9mmの美しいフォルムと、防水性能を併せ持つ。
全方向からの噴流水を受けても本体内部に浸水しないIPX5等級、1mの水深に30分間放置しても本体内部に浸水しないIPX7等級の防水性能だから、お風呂や洗面所、キッチンなどの水場でも通話やメールなどの機能を気軽に利用できる。
■NTTドコモ『防水ケータイ・F703i』紹介ページ
■富士通『防水ケータイ・F703i』紹介ページ
木村・完璧...
キーボード&ボディ全体に防水・防塵、
50度~零下20度で動く、
高さ90センチから落としても壊れない、
堅牢ボディのノートパソコン。
NECシールドプロFC-N21S。
PCに、タフネスという付加価値。
四駆自動車のような肉厚のボディ。男心をそそります。
価格は30万円前後と割高で、重量は2.5kgと1kgばかり重いが
屋外業務や粉塵の多い工場などでのプロユースとして売れているそう。
先行のパナソニックの「タフブック」の方がデザインはちょっとオシャレかも。こんな武勇伝も。
無線LANなどでネットワークを確保できれば快適風呂ネット生活も!?
風呂で何でもやりたガールな眞鍋かをりさんにもぜひ使って欲しいアイテムです。
▼ぶつけられたり、落とされたり... 。
お待ちかね、お風呂で使えるケータイ・防水FOMA「SO902iWP」登場。
既に発売中ですが...。
プールやビーチサイド、雨の中でも使える防水仕様。
電話はもちろんメールやWebを利用したりすることも可能。
水深1mの常温の水道水に電話機を静かに沈め、30分間放置しても本体内部に影響が無いということ。
また、汚れた際は、真水で軽く洗い流すことができるなどレジャーに最適です。
ソニーエリクソンということでデザイン性も満足度高し!
お風呂で携帯を壊わしたブログ女王、眞鍋かをりさんもこれでひと安心?!
お待ちかね、ウィルコム [es(エス)] が届きました!
ジーンズの後ポッケに入るPHS & Windows PC、素晴らしい。
発売前の商品サイトで詳細情報も読まずに、即決即買です。
新規契約条件で29,000円という値段や最大3,800円のデータ定額も魅力でした。
安い!
実物の大きさや重さなどはほぼイメージ通り。コンパクトで軽くてジーンズのバックポケットでも問題なし。一部、アンティークのオペラグラスみたい、という微妙な声(言った本人は好評価のつもり)もあったり。
VGA(640×480)画面で見るWebページも、横スクロールとか不要でパソコンライクに見ることができるのが一番うれしい。液晶も相当きれいです。シャープだけにAQUOSで培った液晶技術を応用した、モバイルASV液晶を採用、とのこと。これは使えそう。
ということで、さっそくこのブログエントリーのテキストをes(エス)にて更新してみました。
普通に管理画面にアクセスして、新規エントリー画面から入力。タッチペンで画面をポチポチ押してもよし、キーボードを出して両手(親指)打ち。やっぱり手打ちの方が速いですね。
ExcelやWord、PowerPointのファイルも見たり新規で作れたりと、ちょっとした作業もなんとか対応できそうです。この手のツールが広まれば、モバイル用のソフトの拡充もさらに期待できそうだし。iPodのような周辺ツールの盛り上がりも期待してます。
もちろん動画も録画できる1.3メガピクセルデジカメラ搭載で、ブロガーツールとしても完璧ですね。
PCをバックポケットに入れて... 2006、夏。です。
![]() |
All Contents copyright(c) 風呂と入浴法を楽しむ『湯の国Web』 |